おせち(お節・御節)料理の主要な料理について、簡単に先の記事の続きを解説します。
以降、酢の物、焼き物、煮しめについてです。

◆酢の物
1)紅白なます
お祝いの水引をかたどったものです。

2)蕪の酢の物

3)ちょろぎ
通常の場合黒豆と共に盛り付けられたもので、植物の根をシソ酢で赤く染めたものです。

4)酢蓮(すばす)
レンコンの酢の物。

◆焼き物
1)鰤の焼き物
鰤は出世魚である事から出世を願ったものです。

2)鯛の焼き物
「めでたい」の語呂合わせで、元は神饌よりきたものです。

3)海老の焼き物
通常は伊勢海老を使うのですが高価ですので、クルマエビなどの使用が多いです。 海老のひげが長く腰が曲がっている様子から老人を連想させるので長寿を願ったものです。

4)鰻の焼き物
ごく最近の風潮より使われだしたもので、鰻登りから出世を願ったものです。

◆煮しめ
1)くわい
くわいは大きな芽が出るので「めでたい」、芽が出る=出世を意味します。。

2)蓮根
蓮根は孔が空いているので遠くが見えるように先見性のある一年を願ったものです。

3)牛蒡

4)里芋
里芋は子芋がたくさん付くので、子宝を願って食べます。

5)八ツ頭
漢字の八に「末広がり」の意味をかけるのと、小芋がたくさんつくことから、子宝、子孫繁栄を願って食べる。

6)トコブシ
別名「フクダメ」。福が溜まる事を願って食べますが、節句の神饌の一つです。

7)昆布

↓ 2012年おせち通販・予約の【大丸のこだわりのおせち】はこちら ↓

関連記事

  1. おせち(お節)料理の主要な料理~その1
  2. おせち(お節)料理の重詰め
  3. お節料理の内容は4つあり、基本構成とは?
  4. おせち(お節)料理の準備は11月には思案をしておきましょう
  5. おせち(お節)料理の由来とは?
  6. 老舗料亭のおせち料理は一味違う?

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: おせち(お節)料理の主要な料理~その2

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.gooyle.biz/mtos/mt-tb.cgi/155